-
DVD 『米軍が最も恐れた男、その名はカメジロー』第1作目
¥4,000
佐古忠彦監督の第1作。 製作2017年 107分 第二次大戦後、米軍統治下の沖縄で唯一人"弾圧"を恐れず米軍にNOと叫んだ日本人がいた。 「不屈」の精神で立ち向かった沖縄のヒーロー瀬長亀次郎。民衆の前に立ち、演説会を開けば毎回何万人も集め、人々を熱狂させた。 彼を恐れた米軍は、様々な策略を巡らすが、民衆に支えられて那覇市長、国会議員と立場を変えながら闘い続けた政治家、亀次郎。 その知られざる実像と、信念を貫いた抵抗の人生を、稲嶺元沖縄県知事や亀次郎の次女など関係者の証言を通して浮き彫りにしていくドキュメンタリー。 ・2017年度 日本映画ペンクラブ賞<文化部門>第1位! ・2017年度 日本映画復興賞 受賞 ・2017年度 日本映画批評家大賞 ドキュメンタリー賞受賞 ・2017年無煙映画大賞特別賞 ・2017年度キネマ旬報ベストテン<文化部門>第7位 ・2018アメリカ国際フィルム・ビデオ祭(US International Film&Video Festival)銅賞 ・平成30年度文化庁映画賞・文化記録映画優秀賞
-
DVD 『米軍が最も恐れた男 カメジロー 不屈の生涯』第2作目
¥4,000
製作2019年 128分/英語字幕入り 2017年8月、前作『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー』は沖縄から全国区へ、大きなブームを巻き起こした。 そして2019年8月、カメジローの生涯をさらに深く、そして復帰に向けた沖縄の激動を描いたドキュメンタリー映画『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯』が公開。 カメジローは230冊を超える日記を詳細に書き残していた。そこには、妻や娘らと過ごす家族の日常や政治家・夫・父親など様々な顔があった。 その日記を丹念に読み解き、改めて生涯を描くことでカメジローが宿した“不屈”の精神を浮かび上がらせる。 監督は前作に続きTBSテレビの佐古忠彦。
-
藤原健氏 講演DVD(新聞記者カメジローとその時代)
¥1,000
SOLD OUT
2021/3/1の不屈館8周年企画講演会 琉球新報客員編集委員の藤原健氏を招いて 講演会を致しました。 カメジローのジャーナリスト時代の戦前の新聞を発掘して、わかりやすく講演して下さいました。 コロナ禍で入場制限をした為、DVD化を希望するお声を多くいただき、制作致しました! レジュメをつけて送料込みの1000円で 販売しております。 112分 撮影・編集 シネマ沖縄さん
-
藤原健氏のメディア講座 2
¥1,000
2021年6月20日(日) 琉球新報客員編集委員 藤原健氏の 講演会DVDとレジュメ付き 演題「戦争と治安維持体制〜32軍と新聞についてふれながら〜」 撮影・編集 シネマ沖縄 125分
-
藤原健氏のメディア講座 3
¥1,000
2022年8月14日(日) 不屈館8月企画 琉球新報客員編集委員 藤原健氏の 講演会DVDとレジュメ付き 演題「『南部の土』の意味」 撮影・編集 シネマ沖縄 97分
-
DVD 『カメジロー 沖縄の青春』
¥3,000
製作1998年 84分 津嘉山正種 主演 ・戦後の沖縄。米軍の土地強奪と人権じゅうりんに、断固として反対し、「土地代金を払え」「水代を払え」と叫んだ男・カメジロー。米軍の不当な裁判で刑務所に送られながら、出獄後、那覇市長に当選。民衆とともに沖縄の歴史を切り開いてきた一大叙事詩をドキュメンタリー・ドラマで描く
-
DVD 『われらのカメさん』
¥2,000
われらのカメさん(13分) ・宇野重吉語り 県民の願いを国政に(23分) ・カメジローの肉声が聴けます! 上記二本立て。
-
DVD 『沖縄 海の物語』
¥3,000
本編 40分 映画「米軍が最も恐れた男」の撮影を担当した 福田安美カメラマンの作品 ※撮影場所は辺野古(大浦湾):慶良間諸島:チービシ:真栄田岬。 映像を観て癒される事は間違いないのですが、同時に新辺野古基地は必要ない、と改めて感じます。