-
南風に乗る(まぜにのる)
¥1,980
SOLD OUT
政治家 瀬長亀次郎と詩人 山之口貘。実在の人物たちの 視点を通して、本土復帰までの「時代」と「闘い」を描く、沖縄が主人公の物語! 小学館 出版 著者 柳 広司
-
不屈〜獄中編〜
¥1,834
琉球新報社 出版 米軍統治下の沖縄で、カメジローの平和と民主主義を追い求め続けた姿、圧政に立ち向かう不屈の精神がつづられています。 琉球新報連載の「不屈 獄中編」をまとめたものです。
-
不屈〜那覇市長編〜
¥2,409
琉球新報社 出版 琉球新報紙上で、2007年8月2日から9ヶ月間連載されたもの。 瀬長の日記から、連載35回分が収録されています。当時、アメリカ側が瀬長市政をどう見ていたのか等、注目です。
-
不屈〜最終章〜
¥2,598
琉球新報社 出版 那覇市長を追放された後から、日本復帰までの日記。 その当時起こった事件や闘争の記録も書かれています。
-
沖縄の心
¥1,980
瀬長亀次郎 著書 新日本出版社 カメジローの回想録。 これを読めばカメさんの人生がわかるおすすめの一冊です
-
民族の悲劇
¥1,320
瀬長亀次郎 著書 新日本出版社 沖縄県民は、祖国復帰への道をみずからの血と汗によっていかに切り開いてきたか。 県民の心情と苦難に満ちた闘いをカメジローの個性豊かな語り口でつづられている。
-
民族の怒り
¥1,320
瀬長亀次郎 著書 新日本出版社 米軍占領の下、祖国復帰を目指して展開された1960年代の沖縄県民の闘い、抵抗の記録です。
-
沖縄からの報告
¥1,078
瀬長亀次郎著 岩波新書 沖縄の「戦後」を、カメジローは どのように見つめていたのか。 農民の暮らしや、人民の闘い、当時の人々の労働環境、また琉球政府のからくりなど、カメジローの視点から書かれております。
-
瀬長フミと亀次郎
¥1,890
内村千尋 著書(カメジロー次女) あけぼの出版 米軍占領下、カメジローの投獄で引き裂かれた家族の絆、夫婦愛など家族でなければわからない事が書かれています。(在庫限りで販売終了)
-
米軍が恐れた不屈の男 瀬長亀次郎の生涯
¥1,760
佐古 忠彦 著書 講談社 2017年夏に公開された映画「米軍が最も恐れた男~その名は、カメジロー」の書籍化。 終戦直後、わがもの顔で闊歩するアメリカ軍に、たった一人で抵抗したカメジローの「魂の言葉」などが書かれています。
-
水攻めの沖縄(復刻版)
¥1,000
瀬長亀次郎序 沖縄問題調査会著 1957年初版 1998年復刻版 発行 沖縄の軍用地問題、労働者の闘い、そして日本政府の沖縄への対応。 "セナガが那覇市長である間、水源地の水は那覇にやらない" この「水攻め政策」に対してカメジローが不屈の魂をもって県民と共闘する覚悟がわかる 定価1500円の所、保管期間が長いこともあり、1000円で販売します!
-
命の輝きを求めて〜マラリアを生き抜いた人々の証言〜
¥1,000
八重山戦争マラリアを語り継ぐ会・編 八重山で起きた"もう一つの沖縄戦" 1945年終戦の年に起きた、軍による マラリア有病地帯への強制疎開。 人口10%の3647人が死亡する惨事。 その八重山戦争マラリアを生き抜いた人々の証言集です。